避難先、秋川の様子 2002/3/9 秋川の集い その4

その1

その2

その3

[その4]、プログラム5,感謝と決意の式の後半、6,会食と懇談 の様子です。全員合唱「ビリーブ」 、児童代表の言葉、各校保護者が作る島の味、各島からとりよせた味…です。
三宅島児童・生徒支援センタースタッフのセンスでは、どうも美味しそうな食べ物の画像をたくさん選んでしまって、 今回は画像が多いです。


「秋川で学んでいる児童から出てきて…」。 「転学児童は、その前と…に来て…」。 では並んで。 全体合唱…。
「ビリーブ」動画で観てみる(約15秒、1334kb)
ここまでの6枚で全体像。 児童代表の言葉。 会食懇談にうつります。 「ところてんは、自分で突いてね」。
「とり皿から順番に取っていってね」。 たちまち群がる。 手を伸ばして、身を乗り出して…。 用意する保護者の方々も大変。
(あら、先生、今日は一番下の子もいっしょ!?) 里芋は三宅の赤芽、げんき農場産…。 坪田のうどんは足りなくなるくらい。 くさやも好評。
うーーんっ。 おいしそうーー。 おぉっ(コメントになってないか)。 気がつくと長蛇の列。
遅れて来た児童を優先しています。 ところてんに黄粉,黒蜜、パッショングミは児童に人気。 もりだくさんだね。 よっにいちゃん、いい食いっぷりだねぇ。
メニューも、一緒に食べる友達も、雰囲気も、なつかしい…。 山梨からきてくれた、保護者の方もいました。
保護者の席にも大勢。たくさん来てくれたんだなぁ。 なぜか「支援センターの皆様」という席がある(なぜかどるふぃんパートナーばかり、うそうそ)。

※写真をクリックすると大きな画像でご覧頂けます。

全体合唱ビリーブは歌詞カードなども用意して、保護者や先生も二番は一緒に歌っていました。 児童代表は3つの小学校なので3人です。
この日参加の児童は90名弱、保護者の方合わせて160名ほどで、避難当初はもっと多かった、すごい 食事風景だったのでしょう。先生の中には久しぶりの"にぎわい"を喜んでいた方もいました。
これで式典などは終了、「その5」からは外遊びの画像になります。 to be continue…