1 NOVEMBER 2000

■□■2000/11/02■□■三宅島MLダイジェスト■□■7685〜7755■□■

このダイジェスト版は膨大なMLの情報の一部を要約したものです

敬称略、要約は投稿のままとは限りません すべての投稿を採り上げたわけではありません

要約だけで中身を理解できる保証はありません

要約の文責は青野@Wisdom96にあります 誤りがあればご指摘ください
No
用件
内容

7691

亡くなった

避難してきてからすでに聞いただけで・・・・・5人の年寄り衆が亡くなったそうです・・・

7696

ペットのこと

災害時の愛護動物対策として都にはガイドラインはありますが、未だ災害動物救援本部は設置されていません。尚、避難動物を介護中の獣医師会以外にも介護されている動物はいますが、他の政府認定公益団体などや民間団体、都内各区などと連係したシェルター機能は実行されていません。しかし個別の連絡調整は継続されています。このため官民一体の統制のとれたアニマルレスキューは困難ですが、災害対策の現場に携わる皆さまには現地でもそれぞれができる範囲で任意で動物の救済にご協力もいただいたことが伝えられています。

7697

火山灰でコンクリート

強度も普通のものと同程度まずは泥流対策などにつかうそうです。

7700

東海汽船からのお知らせです

○2001年1月1日より東海汽船の全航路、全船室が指定席となります。

○今まで「2等船室」は、自由席でございましたが「指定席」となります。運賃は現行と変わりません。

7723

雄山の山頂陥没量

 三宅島雄山の山頂火口地形を空中写真により測量し、7月9日、7月22日、8月2日、及び10月6日の時点での陥没した部分の体積等を測定しました。 測定結果は概ね次のとおりです。 陥没孔はほぼ円形で、その直径は時間とともに拡大し8月2日には最大径で約1,390mとなっています。

7725

都知事会見生放送

2)秋川の学校で親元から通えない問題を,都としてはどうお考えですか?

A:中高生は,いい経験だから合宿生活を.小学校低学年のことは積極的に考える.風邪の問題とか,ある.だからといって(いまから)親に集中して住んでもらうわけにはいかない.通学の便,協力して考える.

7728

三宅島噴火災害情報交換会

「第6回 三宅島噴火災害情報交換会」が、11月9日(木)に開催されますのでお知らせします。今回も三宅島の様子を撮影したビデオを上映します。今回の会場は新宿の都議会の会議室を借りてあるので、100名程度まで収容が可能です。是非、三宅島の方々にお声をかけて下さい。

7732

歳末助け合い

区市町村で行なう「歳末助け合い募金」の募金を、各区市町村社協の判断で、三宅島被災者の方々への見舞金として、または支援事業として活用することができるようになったとのこと。

7737

元気プロジェクト

明日から3日間三宅島の方々による郷土料理「島おじや」を振舞うイベントをお台場で行います。日時 11月3日、4日、5日(三日間) 時間 10:00〜17:00(5日は16:00まで)場所 お台場フジテレビ向い特設会場(キャンピングカーフェスタ2000会場内)

7739

三宅島最新映像

今日(2日)22:15〜NHKで『三宅島最新映像』というのをやるそうです。

7744

村議との懇談会

桐ヶ丘三宅島ボランティア会主催で村議との懇談会と要望が11月2日2時〜4時桐ヶ丘住宅であった。村議8名、役場職員1〜2名桐ヶ丘の三宅島民約70名位参加。村議会梅田議長から、10月の村議会の報告と、三宅島の近況報告の後、質疑応答、要望。

<医療、健康管理>

健康診断、インフルエンザ予防接種など医療費は?

(議)医療費の領収証はとっておいてほしい。

<住宅、都営住宅>

長期化した場合どうなるのか?

(議)災害救助法で6ヶ月間は保証。行政は仮説住宅に入っているとの考え方なので2年間は大丈夫ということだろうし、議会も運動していく。

<民政、生活資金>

1人1日1000円の生活資金支給の例を聞くが三宅でも実施してほしい。

(議)前例もあることだし、国、都、村に負担してもらうべく要請していきたい。

<税金など>

固定資産税、村民税、都民税、介護保険、公共料金を、免除してほしい。

(議)免除、減免措置要請している。年金については免除は難しいので、猶予という考え方で。電気料などについては、災害救助法にもとづいて避難している訳ですから、国に協議してもらうべく行政に要望する。介護保険は減免措置があるので既に引かれても後から戻ってくる。

<義捐金>

義捐金の配分について?

(議)1億については、いろんな意見があったが、一日で結論を出すようにということで、あのような配分方法になったが、次回の7億については、今回の配分方法に対するいろいろな意見を踏まえて、配分委員会としては検討する。先日、役場の若い者は15万円位の給料で、公官庁退職で多額の年金をもらっている者もいるのに公務員は対象外というのはおかしいと電話してきた者もいる。

<降灰除去>

前回夫婦で65歳以上が自衛隊に灰降ろししてもらったが、今後は、65歳以下でも灰降ろしを、自衛隊なり村なりで配慮してやってもらいたい。

(議)皆さんの要望を踏まえて努力します。

<地震災害保険>

保険会社に問い合わせたところ、地震保険には入れると。火砕流には適用されるが、泥流は適用されないとのこと。泥流も適用されるように議会からも要請してほしい。

<その他質疑>

安全宣言ごどの位の月日で帰島できるのか?

(議)水道、電気、道路などの復旧で即答できない。

村として暖房機の対応はしているのか?

(議)早急に村に要望する。

災害対策基金を設ける予定はあるのか?

(議)運用益を活用するにも、金利が安すぎるめんもあり考えられていない。

自営業者の中には、設備投資の返済金利に耐えられなくなっている者もいる、対策を考えてほしい。

(議)(商工会長)既に都に申し入れの準備をしている。

秋川の生徒の件。電話、テレビ、洗濯機、乾燥機が少なすぎる(下田の避難所には無料電話もあるのに)。子供たちに対する配慮が足りない。小学生は限界だ。寮の部屋の中に洗濯物を干している。衛生上、心理的にも問題だ。PCの増設もしてもらいたい。もっと改善してもらいたい。

■□■2000/11/02■□■三宅島MLダイジェスト■□■7685〜7755■□■

Total 70 mails posted