9月2日の三宅島 
有珠山ネットゴトーとフジーの大奮戦

三宅島からの報告(後藤、藤井)

撮影:ごと〜
9月2日(土)
DSCF0001 DSCF0002 DSCF0003 DSCF0004 DSCF0006
DSCF0007 DSCF0008 DSCF0009 DSCF0010 DSCF0011
DSCF0012 DSCF0013 DSCF0014 DSCF0015 DSCF0016
DSCF0017 DSCF0018 DSCF0019 DSCF0020 DSCF0021
DSCF0022 DSCF0023 DSCF0024 DSCF0025 DSCF0026
DSCF0027 DSCF0028 DSCF0029 DSCF0030 DSCF0031
DSCF0032 DSCF0033 DSCF0034 DSCF0035 DSCF0036
DSCF0037 DSCF0038 DSCF0039 DSCF0040 DSCF0041
DSCF0042 DSCF0043 DSCF0044 DSCF0045 DSCF0046
DSCF0047 DSCF0048 DSCF0049 DSCF0050 DSCF0051
P1010001 P1010002 P1010005 P1010006 P1010007
P1010009 P1010010 P1010013 P1010014 P1010015
P1010016 P1010017 P1010018 P1010019 P1010020
P1010021 P1010022 P1010023 P1010024 P1010025
P1010026 P1010027 P1010028 P1010029 P1010030
P1010031 P1010032 P1010033 P1010034 P1010035
P1010036 P1010037 P1010038 P1010039 P1010040
P1010041 P1010042 P1010043 P1010044 P1010045
P1010046 P1010047 P1010048 P1010049 P1010050
P1010051 P1010052 P1010053 P1010054 P1010055
P1010056 P1010057 P1010058 P1010059 P1010060
P1010061 P1010062 P1010063 P1010064 P1010065
P1010066 P1010067 P1010068 P1010069 P1010070
P1010071 P1010072 P1010073 P1010074 P1010075
P1010076 P1010077 P1010078 P1010079 P1010080
P1010081 P1010082 P1010083 P1010084
午前中は、商工会の巣窟化のあと、車を借りて出かけました。
野田さんの家と利八屋を訪ねたあと、大久保浜、伊ヶ谷から阿古を回って、島を一周、ちょうど空港では知事様お出迎えに会いました。

野田さんのは、島内で一番被害がひどいところだと思います。
ほとんどの木が倒れて、海があっけらかんと見えます。
野田さんの所から北に向かって、清漁さんの所まで、幅一キロぐらいを、低温火砕流が通ったようで、まったくひどいです。

野田さんと奥さんふたりで、避難の準備をしていました。屋根の灰おろしです。
先日の雨のあと「海に赤潮が出た」と奥さんが言っていました。
夜は野田さんにお世話になります。賑やかにやります。

利八屋は元気がなくて、避難のあと島に戻って来れるのはいつか、とても気にしていました。
それでも、昼ご飯を買いに来る人のために、律義に弁当を作っていました。
生ものは捨てるしかないので、最後に盛大にバーベキューをやろうと冗談をいってましたが、元気はありません。
毎回降る灰の成分が変わるようだとのことです。

今日は山が曇っていて、噴火しても見えないので恐いです。

大久保で臨時バスの搭乗に出会いました。6-7人乗り込みました。
例の有名な火砕流写真を取った場所に立ちました。
岬の先に出れば火砕流の様子がわかるかと思って行って見ると、
そこにはなんど測候所がありました。

伊ヶ谷のハセガワ商店の親父は、東京に言っても仕事はないだろうとしょげています。生ものはさっき捨ててしまったそうです。

シェルターは2個になり、道と並行に入口が向いています。先週へんなおき方をしていたものも置きなおされていました。

今、風が強くなって灰が巻き上がっています。
(藤井・記)